.png)


ZIC PROJECTは次のフェイズに移ります
新ZIC PROJECT概要
今回のZIC PROJECTに関してまして、長らくお待たせ致しましたことを心よりお詫び申し上げます。
2023年から2024年にかけて、ZIC PROJECTは世界情勢の変化、プロジェクトの遅延などにより、各プロジェクトにおいて厳しい局面が続いておりました。
そのような現状を打開すべく、2025年3月よりサステナブルエネルギー事業において、CO2を動力エネルギーとしたサステナブル発電機が本格的にスタートしました。
現在は、本格導入における最終調整に入り、各国、各種のデータセンターを中心に大量の電気エネルギーを必要としている各国政府関係、大手企業など、多くの問い合わせが入っており、各種のサステナブル発電機システムの導入調整を進めております。
また、今後も変化をしながらも、2025年を通じて皆さまへ利益を還元できる体制が徐々に整いつつありますので、続報をお待ちいただけますと幸いです。
2023~2024年の経緯
ZIC PROJECTは、サステナブルエネルギー事業を主軸に、オンラインゲーム、AIトレーディング、デジタル取引所事業などを展開してまいりました。しかしながら、以下のような状況に落ち入り、各プロジェクトの展開が思うように進まない期間が続いておりました。
■オンラインゲーム
当該プロジェクトは、2023年頃まで稼働しておりましたが、開発エンジニアの問題、各国の法整備によりサービスを一時停止いたしました。その後、日本を中心にアジア各国の変化に対応するかたちで、現在はプロジェクト自体を完全に終了致しました。
■AIトレーディング
当該プロジェクトは、2024年8月まで稼働しており、ZICをガス代として使用しながら、運用総額300万ドル規模まで成果を上げておりました。しかしながら、開発エンジニアとの展開の相違に加え、その間で生じた問題の解決に向けた対応を行っているため、現在はサービスを一時停止しております。
■Zefi取引所
当該プロジェクトは、2024年8月まで稼働しており、ZICの板取引やAIトレーディングとの連携が可能なサービスとして展開しておりました。Zic流動性が最大5万ドル程度になるまで成果を上げておりましたが、開発エンジニアとの展開の相違に加え、その間で生じた問題の解決に向けた対応を行っているため、現在はサービスを一時停止しております。
2024年12月より一時的な対策として、サービス停止時のデータをもとに、お客様が保有されていたトークン数を確認いただける専用サイト(https://zic-system.com)をご用意しております。また、急ぎでZICの取り出しをご希望されるお客様に対しては、上記サイトに申請をいただければ、当時の保有枚数を確認し、お客様のご指定のアドレスへの個別送付にも対応しております。
■Zic token
現在、調査の結果、海外の開発エンジニアによってコントラクトプログラム内に当初の要件とは異なる内容が組み込まれていたことが判明いたしました。
具体的には、以下の二点が確認されております。
・開発者が無制限にZICを発行可能な状態にされていたこと。
・開発者が他人のウォレットからZICを操作できるリスクがあること。
この状況をご理解頂いたうえでZICを取り出したいと言う一部のお客様のご要望にお応えするかたちで、現在ZICはUniswapにてUSDTとの交換が可能な状態となっております。(一般常識として需要と供給のバランスにより変動しております。)
■サスティナブルエネルギー事業
スタート初期に構想しておりましたパームオイル関連の事業につきましては、世界市場、環境の変化、取引先の都合により、十分な利益を見込むことが難しい状況となり停止しております。
■バイバック施策
2024年9月まで稼働しておりましたが、現在はプロジェクトの正常化に向けて一時的に停止しております。
今後の再開は、プロジェクトの状況により決定してまいります。
今後の予定
情報は随時更新させていただきます。

サスティナブルエネルギー事業
2025年、サスティナブル発電機を大々的に展開予定です。

新取引所・新Zic token
先に説明したプログラムの問題があり、今後現在のZic tokenを使用し続けるのが難しい状態です。現在閲覧用サイトに登録されている枚数情報を元に、お客様へは新Zic token を発行するなどの対策を検討しております。

バイバック再開
目処がつき次第、バイバック等も正常化を図っていきます。